HOME | 環境改善 | CONTINEWM(コンティニューム)

CONTINEWM(コンティニューム)エアコン省エネ

CONTINEWM®(コンティニューム)を既存のエアコンに装着することで、無駄に使っている電気代をRecovery(回復)。

CONTINEWMを既存のエアコンに装着するだけでエアコンの帯電を解消できるため、電力を約20%回復することが可能となり省エネに貢献します。

CONTINEWM(コンティニューム)の特長

 2012年から効果検証が難しいとされるエアコンの省エネに、誰もがすぐに実行できるCONTINEWMを使って取り組んでいます。
日本国内だけでなく、東南アジアのような常夏の国々では電気代に占めるエアコン代の比率が非常に大きい為、効果検証の場とし、製品開発にフィードバックを行っています。
CONTINEWMの「無駄に使っている電気代をRecovery(回復)する」という今までにない考え方と実績が評価され、上場企業をはじめとする多くの企業での採用が増えてきています。 
 

電力をRecovery(回復)するとは?

私たちはエアコンの電気代をずっと無駄に使い続けてきています。その原因は「空気(流路)抵抗」で、それを引き起こすのはエアコンに帯電した「プラスの静電気」です。エアコンがプラスに帯電すると、空気の流れが乱れ、設計通りの気流にならないため「熱交換効率」が低下し、余計な電力を消費することとなります。
このことをクルマの燃費で例えてみましょう。高速道路を時速100kmで走行したとき、向い風があると空気抵抗が増し、燃費が悪化します。しかし、向かい風がなくなれば燃費は元通りに回復します。これがRecovery(回復)するイメージです。エアコンの場合は常に向い風で運転している状態なので、省エネをするためには空気の流路抵抗を解消してやることが肝要です。
 
これまで採用いただいた多くの企業での省エネ実績から判断すると、静電気によって約20%の電力損失があると考えています。すなわち、CONTINEWMを既存のエアコンに装着するだけでエアコンの帯電を解消できるため、電力を約20%回復することが可能となり省エネに貢献します。機器を改造することなく、電源も切らず、誰でもすぐに実行することが可能です。

CONTINEWMの電力回復のメカニズム

① エアコン内の熱交換器(フィン)および樹脂製パネル(絶縁体)は、ファンの回転に伴う空気との摩擦により静電気が発生し、プラスに帯電しています。エアコンが帯電すると、空気の流れが本来意図していたものにならず、熱交換効率が低下します。 

CONTINEWM(コンティニューム)電力回復のメカニズム

 ② CONTINEWMを熱交換器の手前(風の流れの上流側)に装着します。すると、CONTINEWMは 常にマイナス電位に維持されているためプラスの電荷発生を抑え、ゼロ電荷状態の空気に変えます。 このことで、エアコンは静電気の影響を受けず、本来意図していた熱交換効率を発揮することができます。
 
③ すると、エアコンと室内には以下のことが起こり、電力をムダに使わない運転に変わります。 

CONTINEWM(コンティニューム)省エネ図

CONTINEWMの表面電位を測定すると、どの部分でもマイナス電位にあることがわかります。

CONTINEWM® の表面電位測定
CONTINEWM(コンティニューム)の表面電位

使用機器:モンローエレクトロニクス社製(米国)表面電位測定器
本体:Isoprobe-model 244
プロープ(センサー):model1017

CONTINEWMの導入メリット

CONTINEWM(コンティニューム)低コストで取り付け簡単

空調機器を改造せず、工事も不要。エアコンを運転したまま、誰でもすぐに、低コストで取り付けられます。

CONTINEWM(コンティニューム)壊れずお手入れ簡単

性能向上のため、何度も改良を加えるとともに、軽く、柔軟な構造にしました。取り付け後のお手入れも簡単。ランニングコストがかかりません。

CONTINEWM(コンティニューム)省エネCO2削減

既存のエアコンに付けるだけで、電気代(ガス代)を回復します。電気などの動力を一切使わないので、「二酸化炭素排出量削減」にもつながります。

CONTINEWM製品規格

CONTINEWM(コンティニューム)CONTINEWM製品規格

サイズ 約49㎝×48㎝×厚み2.5㎜
重 量 約200g
ダークブラウン
ハニカム(最大幅16.97mm、最小幅14.7mm)
材 質 特殊天然鉱物/低密度ポリエチレン
原産国 日本(東証一部上場企業の日本国内工場)
製造・発売元 コンティニューム株式会社
 特許番号  第6486409号
(学術指導、共同研究:東京工業大学、神奈川工科大学)
 国際特許出願済  PCT/JP2018/043247
 意匠登録  第1597440号

取付方法

CONTINEWM(コンティニューム)取付方法天カセタイプ

【天カセタイプ】

カバーを開け、フィルターの上に乗せます。カバーとフィルターの間に挟まないでください。
CONTINEWM(コンティニューム)取付方法長方形埋め込みタイプ

【長方形埋め込みタイプ】

室内機の大きさにより、1/2などにカットしてフィルターの上に乗せたり、図のように空き空間に挟み込みます。
CONTINEWM(コンティニューム)取付方法冷蔵庫、冷凍庫用冷却器

【冷蔵庫、冷凍庫用冷却器】

冷却器と壁との間に隙間がある場合は、吸い込み(熱交換器側)に取り付けます。
CONTINEWM(コンティニューム)取付方法床置きタイプ

【床置きタイプ】

前面下のパネルを手前に開き、CONTINEWMをフィルターとほぼ同じ大きさに切り、また接続してフィルターの奥に装着します。
CONTINEWM(コンティニューム)取付方法ルームエアコン

【ルームエアコン】

前面のカバーを開け、右図のように1/4に切った2片を左右のフィルターの下に入れます。
CONTINEWM(コンティニューム)取付方法ルームエアコン

CONTINEWM®は、コンティニューム株式会社の登録商標です。本ページの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。